お役立ち情報

サービスエリアとパーキングエリアって何が違う?

高速道路を運転しているときの休憩所として役に立つサービスエリアやパーキングエリア。
何気なく立ち寄っている人も多いと思いますが、サービスエリアとパーキングエリアにはどのような違いがあるのでしょうか。
今回は、サービスエリアとパーキングエリアについてご紹介します。

サービスエリアとパーキングエリアの定義

サービスエリアとパーキングエリアはどちらも高速道路にある「休憩施設」です。
高速道路を運転するドライバーは、長時間・長距離にわたって運転するため、気付かないうちに疲労が蓄積するケースが多いです。
そこで、疲れたドライバーが休養できるように、一定の区間にサービスエリアやパーキングエリアのような休憩施設が設けられています。

国土交通省の発表によれば

高速道路の休憩施設は、提供するサービスの内容、休憩施設相互の位置関係によりサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)に区分しています。

一般的にはサービスエリアには休憩所、駐車場、トイレに加え売店、食堂、給油所などが備わっており、パーキングエリアには駐車場、トイレ、必要に応じ売店が備わっております。

とされています。

このことから、サービスエリアとパーキングエリアには定義としてハッキリした違いはないことがわかります。

一般的には、サービスエリアよりもパーキングエリアの方が、施設同士の間隔が短いです。
サービスエリアの場合は、高速道路や有料道路におよそ50~60km(北海道はおよそ80㎞)の間隔で設置されています。
一方、パーキングエリアの場合は、およそ15~20km(北海道はおよそ25㎞)間隔で設置されています。

また、パーキングエリアに比べると、サービスエリアの方が施設が充実していることが多いです。
そのため、食事を楽しんだりお土産を購入したりという目的がある場合は、サービスエリアに立ち寄ると良いでしょう。

ただし、「一般的には」とお伝えしている通り、中には例外もあります。
例えば、関越自動車道にある「三芳パーキングエリア」では、フードコートやお土産コーナーに加え、ガソリンスタンドや多目的スペースなど、サービスエリアも顔負けの施設が備えられています。
一方で、パーキングエリアと同じくらいの施設のみのサービスエリアも存在します。

近年では新しいサービスエリアやパーキングエリアも登場?

近年では、サービスエリアやパーキングエリア自体が、観光やレジャーなどの施設として注目されているケースもあります。

実は、高速道路では「高速自動車国道法」という法律によって、高速道路や有料道路沿いの場所に商業施設を設置することは禁止されています。
そのため、サービスエリアやパーキングエリアなどは、あくまで「休憩施設」として例外的に設置されています。

しかし現在では、本来なら禁止されている遊園地などのレジャー施設を併設したサービスエリアやパーキングエリアが登場したり、サービスエリアやパーキングエリア自体が周辺の景色を楽しめる観光スポットのようになったりと、時代に合わせてサービスエリアやパーキングエリアも変化しています。

また、サービスエリアによっては入浴施設や宿泊施設なども存在するので、日帰りができないドライバーにとっても安心です。

今後は、さらに新しい形のサービスエリアの登場も期待されます。
旅行好きの方は、お気に入りのサービスエリアを見つけると、旅がもっと楽しくなるでしょう。

サービスエリアやパーキングエリアの情報はどうやって調べるの?

サービスエリアやパーキングエリアを利用する際に、目的の施設が無くて困った経験はありませんか?
特に「ガソリンスタンド」は、場所によっては「数十キロ先のサービスエリアにしかない」という状況も珍しくありません。
そのため、できれば事前にサービスエリアやパーキングエリアの情報を手に入れてから、旅行や仕事の移動を始めると良いでしょう。

サービスエリアやパーキングエリアの情報を調べる方法には大きく2つのものがあります。
1つはインターネットで検索する方法、もう1つは雑誌や書籍で調べる方法です。

インターネットで検索する方法

この記事を見ているということは、インターネットには接続できていると考えて良いかと思います。

インターネットで検索する方法としては、高速道路を運営する「NEXCO(ネクスコ)東日本」が発信している情報サイト「ドラぷら E-NEXCOドライブプラザ」の「サービスエリア検索」を活用すると良いでしょう。
目的地までのルート上に、必要な施設が設けられているサービスエリアやパーキングエリアがあるかどうかが確認できます。

また、サービスエリアやパーキングエリアに設けられている施設の詳細や、お土産の情報などを知ることもできて非常に便利です。

雑誌や書籍で調べる方法

旅行や観光などで、行き先の周辺情報も一緒に調べたい場合は、雑誌や書籍で調べる方法がおすすめです。
ただし、最近は旅行の情報も旅行サイトに掲載されていることが増えてきて、インターネットで調べる方法を上手に使えば周辺情報も調べることができるようになっています。

いかがでしたでしょうか。
今回は、高速道路で必ずと言っても良いほど活用する、サービスエリアとパーキングエリアについてご紹介しました。
旅行でも仕事でも、ただ移動するだけでなく、道中に楽しみを見つけると、その日1日が楽しくなります。
高速道路を使用する際はぜひ、自分のお気に入りのサービスエリアやパーキングエリアを探してみて下さい。

【参考サイト:ドラぷら E-NEXCOドライブプラザ(NEXCO東日本)

関連記事

  1. ミッションでもオートマでもない「AMT」のトラックとは
  2. これからの季節は要注意!ホワイトアウト対策について
  3. 寒い時期に要注意!トラックの「オーバークール」とは
  4. トラックのバック運転はなぜ難しいのか
  5. 大型トラックの「3軸」と「4軸」の違い
  6. 意外と知らない「車台番号」の秘密
  7. トラックドライバーのための健康活性ストレッチ
  8. トラックドライバーにも深く関係!高齢者講習とは

人気の記事

お電話でもトラック買取査定代行サービスへのお申込みを受け付けております。 0120-946-652 [受付時間]10:00~18:00 (土日・祝祭日を除く) お電話でのお申し込みに際しては、お手元に「車検証」をご用意ください。

トラックのミカタTV

トラック買取査定のマッチングサービス「トラックのミカタ」
提携パートナー募集|トラック買取査定のマッチングサービス「トラックのミカタ」

LINE@でトラック買取査定マッチング LINE@トラックのミカタ

PAGE TOP
0