お役立ち情報

【トラックを使った】広告宣伝車とは?【宣伝】

街を走っているトラックの中で、荷台にさまざまなデザインやペイントが施され、ひときわ目立つ車両を見たことはないでしょうか。
こうした車両は「広告宣伝車」と呼ばれ、企業のサービスや商品などの広告を行うために人通りの多いところを走行しています。
そこで今回は、広告宣伝車について詳しくご紹介していきます。

広告宣伝車とは

広告宣伝車とは、トラックの箱型になっている荷台部分の側面に広告を表示して走行する車両のことで、「荷物を運ぶ」ことではなく、「商品やサービスなどの広告宣伝」を主な目的として使われる車両です。
人目の多い街中を走行しながら、周囲の人の目に触れることによって宣伝活動を行うほか、車両によっては音声を流したり映像を流したりして、より通行人の興味を引くようなタイプのものもあります

また、広告宣伝車は「アドトラック」や「広告トラック」、「移動媒体」などと呼ばれることもあり、さまざまな業界の商品やサービスの宣伝を行っています。
広告宣伝車が街を走る時には、「道路交通法」や「道路運送法」、走行する場所の自治体が定める「屋外広告に関する条例」などを厳守する必要があります。

広告の内容や表現の方法などによっては、逆に広告する商品やサービスのイメージダウンに繋がったり、街の景観を悪化させる原因として問題視されることもあります。
例えば東京都では、地域ごとに広告宣伝車が走行してもよいかどうかの審査があり、その審査をパスしてからでないと広告宣伝車の走行許可が下りない、というような規制が行われています。
広告宣伝車を活用する際には、それらの基準をクリアし、イメージダウンなどの問題につながらないかどうか、事前にしっかりと確認しておいた方が良いでしょう。

広告宣伝車の費用

さて、実際に広告宣伝車を活用する際に、費用はどれくらい必要なのでしょうか。
広告宣伝車を使う方法としては大きく2つあります。
1つは自社で宣伝用のトラックを購入し広告宣伝用に改造して利用する方法、もう1つは広告宣伝車を使った広告事業を行っている会社に依頼して、一定の期間商品やサービスの広告を行ってもらう方法です。
では、それぞれの方法を見ていきましょう。

トラックの車体を自社で購入して広告宣伝を行う方法

自社で広告宣伝車となる車両を購入して広告宣伝を行う場合、基本的には車両の購入費用とデザイン費用、そのデザインを車両の外装に貼り付ける作業の費用などが必要になります。
トラックの大きさに合わせて費用が大きく変わるほか、車両を運転できる免許を持ったドライバーを確保しておく必要もあります。
街中をゆっくり走行するだけの仕事となるので、普通に走れる機能を持っていれば問題ないことから、中古トラックを利用しているケースも多いようです。

ちなみに、広告宣伝車として最もよく利用されているトラックは「4トン超々ロングタイプ」のトラック(別名「お化けトラック」「オバケ4トン」)と呼ばれる車両です
4トン超々ロングタイプのトラックについては、以前の記事で詳しくご紹介していますので、そちらもぜひご参照ください。

【関連記事:オバケ4トンって一体なに?

中古の広告宣伝車を入手する場合、かなりの難易度が予想されます。
その最大の理由は、運送や工事車両など、一般的にトラックの用途として使用されることが多いものに比べ、広告宣伝車は目的がかなり制限されているため、広告宣伝車として使える車両の数自体がほとんど無いことが挙げられます。
それ故に、一般的な中古車市場に出回ることがほとんどなく、まれに中古トラック専門の販売店で売られる程度です。

また、この時注意しておくべき点として、中古車として販売されている車両の場合、広告宣伝車としての装備がほとんど取り外されてしまっている場合があります。
そのため、広告宣伝車としてトラックを使用することを考えているのであれば、何もないトラックを広告宣伝車として使えるように、装備を準備する必要があることにも注意しましょう。

上述のように、自社で広告宣伝車を購入するのは、かなりハードルが高いことが伺えます。

広告宣伝車による広告宣伝事業を行っている会社に依頼する

一方、広告宣伝車を使った事業をしている会社に依頼する方法では、広告宣伝に使う車両の台数と広告期間の日数に合わせた依頼料金、そして広告のデザインの費用などがかかります。
会社によって、1台当たりの費用や広告宣伝に使用できる期間などが異なるので、広告宣伝車の事業を行っている会社に確認しておくといいでしょう。
また、自社で広告宣伝車を走行させる場合は、「自分たちで道路を管轄している警察署などに許可を取る」必要がありますが、広告宣伝車の事業をしている会社に依頼する場合、そうした許可の取得に関しても料金に入っていることが多く、安心して任せることができるようになっています。

したがって、広告宣伝車による広告を考える場合は、「広告宣伝車を使った広告宣伝事業」を行っている会社に依頼を出す方法が現実的です。

いかがでしたでしょうか。
今回は、トラックの中でも一風変わった用途で使用されている「広告宣伝車」についてご紹介しました。

広告宣伝車は、企業の商品やサービスを伝えるうえで活用できる選択肢の1つですが、扱い方を間違えると、余計な費用がかかったり、せっかくの広告がイメージダウンにつながってしまう恐れもあるため、注意が必要です。
広告宣伝車を導入しようと考えている方は、しっかりとリスクやコストに留意したうえで活用しましょう。

関連記事

  1. トラック運送における「標準的な運賃」が制定された!どう対応する?…
  2. トラックの「泥除け」は重要なパーツの1つだった
  3. これからの季節は要注意!ホワイトアウト対策について
  4. 走行不能になる?トラックの「クラッチ滑り」とは
  5. 高速道路で起こる「飛び石」の原因と対処法とは?
  6. トラックのドライバーがSNSを活用するために注意するべきこと
  7. 貴方はどちらを選ぶ?高床トラックと低床トラックの違い
  8. 「トラックドライバーの労働時間はどのように決められているの?(特…

人気の記事

お電話でもトラック買取査定代行サービスへのお申込みを受け付けております。 0120-946-652 [受付時間]10:00~18:00 (土日・祝祭日を除く) お電話でのお申し込みに際しては、お手元に「車検証」をご用意ください。

トラックのミカタTV

トラック買取査定のマッチングサービス「トラックのミカタ」
提携パートナー募集|トラック買取査定のマッチングサービス「トラックのミカタ」

LINE@でトラック買取査定マッチング LINE@トラックのミカタ

PAGE TOP
0