お役立ち情報

何種類ある?トラックのブレーキについて

自動車のブレーキって1種類ではないということをご存知でしたか?
トラックなどで使用されるブレーキは、一般の乗用車のブレーキとは異なるタイプのものを使用しているケースもあります。
同じブレーキなのに、何故違ったタイプのものがあるのでしょうか。
また、ブレーキの仕組みが違うことで、何がどう変わるのでしょうか。
そこで今回は、トラックのブレーキについてご紹介していきます。

トラックのブレーキの種類

トラックのブレーキは数種類あり、一般の乗用車と同じものからトラック独自のものまでさまざまです。
まずはトラックに使用されるブレーキの種類についてご紹介していきます。

油圧式ブレーキ

油圧式ブレーキは、一般の乗用車でも使用されている最もメジャーなタイプのブレーキです。
エンジンから油圧によるエネルギーを受け取ってブレーキの動作する部分に真空状態を作り出し、その力でブレーキディスクを作動させて車輪を押さえる仕組みです。
油圧ブレーキはブレーキの中では制動力が控えめな傾向にあり、基本的には小型トラックに使用されています。
トラックに搭載されていてもブレーキの扱い方自体は一般の乗用車と変わりなく、強く踏めばその分だけブレーキの利きが強くなります。

エアブレーキ

エアブレーキは、空気圧を利用したブレーキで、トラックなどの商用車で主に使用されているブレーキです。
ブレーキシステム内部に圧縮空気が溜まっており、その力を利用してブレーキディスクをホイールに押さえつけてブレーキをかけていきます。

エアブレーキを踏むときのコツ
エアブレーキは油圧ブレーキと比べてブレーキの利きがあまりにも強いので、強く踏み込むのではなく、足の裏全体を使って、じんわりと踏んでいきます。
ブレーキの利き具合に関しては、足を踏み込んだ感触ではなく、自分の身体に掛かってくるGの感覚で判断しながらブレーキを踏んでいきましょう。
また、空気圧が減ってしまうとブレーキ力がなくなっていくため、エアブレーキでは油圧ブレーキで安全に停車するために大切な「ポンピングブレーキ」に気を付けなければいけません。
通常のポンピングブレーキ程度であればそこまで空気圧が減ることはありませんが、必要以上にブレーキ回数を増やす「バタ踏み」を行うと完全に空気が抜けてしまい、ブレーキが利かなくなるので、ブレーキのバタ踏みは厳禁とされています。

その高い制動力から、中型以上のトラックに導入されていることが多く、ダンプトラックなど運送以外の用途でも多く使用されています。

日本では油圧ブレーキとエアブレーキの長所を合わせた「空気油圧複合式ブレーキ(エアオーバーハイドリックブレーキ)」が主流ですが、大型車などではすべての制動を空気圧で操作するフルエアブレーキへの転換が進んでいます。
フルエアブレーキの場合、空気圧ですべて制御するので、ブレーキ管などに損傷があったりすると、ブレーキ機能の一切を失ってしまいます。
そのため、フルエアブレーキの車両には、万が一に備えて前軸側と後軸側の2系統に分けてブレーキを設置することが義務化されています。

排気ブレーキ

トラックのブレーキには、油圧ブレーキやエアブレーキのように足でペダルを踏むフットブレーキの他に、「排気ブレーキ」というブレーキがあります。
フットブレーキは「回転するタイヤ」に対して力を働かせてブレーキをかけていく方法なのに対し、排気ブレーキはいわゆるエンジンブレーキの一種で、「エンジンの動き」に対して力を働かせてブレーキをかけていきます。
下り坂や、フットブレーキだけではブレーキがうまく利かない時の補助ブレーキとして使用されます。
サイドブレーキ側やハンドル側面など、操作しやすい場所に排気ブレーキ機能のオン/オフが切り替えられるスイッチがあり、切り替えは容易に行えます。
排気ブレーキは、エンジンに負荷をかけてブレーキをかける仕組みで、あくまで「減速」のためのブレーキなので排気ブレーキ単体で停車することはできません。

また、フットブレーキだけでブレーキをかけていくとブレーキディスクがすぐに摩耗してしまいます。
そのため、フットブレーキと排気ブレーキを上手く使い分けていくことが、ブレーキや足回り全体を長持ちさせる秘訣にもなります。

エンジンリターダー

エンジンリターダーはエンジンブレーキのひとつで、排気ブレーキと対になる存在です。
排気ブレーキは、トラックの排気ガスを押しとどめておくことによってエンジンのシリンダー内部の気圧を高め、その圧力を使ってエンジンの回転を押さえる役割を果たしています。
しかし、ある一定の圧力を超えると、逆にエンジンの回転を助ける結果になってしまいます。
そこで、上がり過ぎたエンジンシリンダー内部の空気圧を抜き、適切な値に戻すのがエンジンリターダーです。
エンジンリターダーは排気エンジンと同じスイッチを入れておくことで自動的に作動するので、あまり気にしたことがない人も多いかもしれませんが、重要なパーツなので、覚えておくと損はありません。

いかがでしたでしょうか。
今回はトラックの「ブレーキ」についてご紹介しました。
一般の乗用車とは違った特徴をもつトラックのブレーキをご紹介しました。
ブレーキの種類や扱い方を把握して、車両の運用に活かしていきましょう。

関連記事

  1. 「トラックのドライバー」ってどんな仕事?
  2. トラックの売却時のトラブル事例と対処法
  3. 事故につながる原因にも?ハイビームについて
  4. 大きな荷物を受け取る際の注意点!「軒下渡し」「車上渡し」「置場渡…
  5. トラックが高速道路を利用するときの料金について
  6. トラックやバスのハンドルはなぜ大きいのか
  7. 危険物取扱者資格では何ができる?就職に役立つ?
  8. 危険な煽り運転!対策はあるの?

人気の記事

お電話でもトラック買取査定代行サービスへのお申込みを受け付けております。 0120-946-652 [受付時間]10:00~18:00 (土日・祝祭日を除く) お電話でのお申し込みに際しては、お手元に「車検証」をご用意ください。

トラックのミカタTV

トラック買取査定のマッチングサービス「トラックのミカタ」
提携パートナー募集|トラック買取査定のマッチングサービス「トラックのミカタ」

LINE@でトラック買取査定マッチング LINE@トラックのミカタ

PAGE TOP
0