お役立ち情報

トラックの荷台って高さが違うの!?「床の高さ」について

トラックにはいろいろな種類があります。
車種や架装の種類、車体のサイズ等が代表的な区分です。
今回ご紹介するのはそうしたトラックの区分の1つ、「床の高さ」です。

トラックは床の高さによって分けることができる

トラックには「高床」「全低床」「超低床」など、さまざまな高さの床を持った車体があります。
それぞれがメリット、デメリットを持っており、目的や用途に応じてふさわしい高さの床の車体を使用することで、業務効率を最大限向上することができるのです。

ちなみに、この「床の高さ」とは、「地面から荷台の底面までの高さ」です。
それぞれの特長を見ていきましょう。

「高床」のトラック

高床のトラックは、その名の通り地面から高い位置に荷台の床があるトラックです。
他のタイプのものと違ってタイヤが大きく、走行性能が高いことが特長としてあげられます。

また、積み上げの際に荷物を持ち上げる高さが他のタイプよりも高いため大変だというポイントもあり、それを解消するために「パワーゲート機能(車両のゲートが荷物を載せて持ち上がるようになっているもの)」を持っている車両もあります。
走行中の揺れなども他のタイプのトラックと比べて少なく、タイヤが大きいので同じ距離を走ったとしても燃費やタイヤのメンテナンス費用の面で優れているため、どちらかというと中・長距離向きのトラックだといえます。

「全低床」のトラック

全低床のトラックは、タイヤの大きさが高床よりも小さく、超低床よりも大きい、中間くらいの床の高さを持ったトラックです。
全低床のトラックの特長は、荷台が低いことに加えて運転席や助手席の床も低く、積み上げや積み降ろし以外の車両への乗降など、全体的な業務効率が高くなっていることです。
タイヤの大きさが小さいので高床のトラックよりも安定性は低くなるものの、乗り降りや積み上げ、積み降ろしが楽になることから、頻繁にこれら作業を行う短距離向けのトラックではないでしょうか。

「超低床」のトラック

超低床のトラックの特長は、荷台部分のタイヤ(後輪)が前輪よりも小さいことです。
何よりも「荷台側が低い」ことに特化した車体で、人力で荷物を積むための負担が、ほかのどのタイプのトラックよりも少なく済むのが超低床のトラックといえます。
逆に、ほかのタイプのトラックよりも揺れや衝撃がドライバーに伝わりやすく、乗り心地はあまり快適とは言えません。
また、前後のタイヤの大きさが異なるので、スペアタイヤも2種類必要になるなど、他のタイプの車体よりも少しコストが多くかかることも短所といえます。
「荷台が低い」ということがそれらの短所を補って余りある特徴となるかどうか、目的と照らし合わせて車体を選ぶ際は検討しましょう。

ちなみに、全低床と超低床のトラックが抱える安定性の問題に対して、「エアサスペンション」という空気で揺れや衝撃を吸収する装備を付けて、乗り心地を多少改善することができます。

中古車購入と床の高さ

トラックの床の高さは、中古トラックの購入の際に大きく関係します。
何故なら、自分の目的に合わせてメーカーがある程度カスタマイズしてくれる新車と違い、既に完成している車体を入手する中古トラックの購入の場合は車体のカスタマイズは基本的に行うことはありません。
つまり、入手する段階でしっかりと自分の目的と照らし合わせておく必要があるのです。

中古のトラックを購入するときに役に立つのが「トラック販売会社のホームページ」です。
トラックの販売を行っている会社の中には、インターネット上にホームページを持っているところがあります。
トラックの販売会社のホームページでは、車種やサイズなどの他にも、架装の種類や床の高さなど、目的に合ったものを見つけることができます。
また、探した際に見つからなかった場合でも、販売会社によっては車体を取り寄せてもらえることもあり、しっかりと「欲しい車両」を明確にして探すと良いでしょう。

「中古トラックの売却」との関連性は?

中古でトラックを購入するときにはさまざまな種類の車体の中から理想の1台を探すことをご紹介しました。
実はこのことは、中古のトラックを売却しようとした時にも効果を発揮します。

中古トラックの販売をしている業者は、車両の仕入れをトラックの買取で行っています。
中古トラックの販売業者にとって、販売するトラックの種類は多ければ多いほど良いです。
そのため、たとえ同じ車種やサイズのものでも床の高さなどが違う車体をまんべんなく入手したいと思っています。

だからこそ、中古トラックの販売業者に買い取ってもらうことをおすすめするのですが、ここで1つポイントがあります。
実はトラック買取の業界では、一般の乗用車のように「車体ごとの業界での相場」というものがほぼありません。

トラックや重機・建機といった車両は、新車で購入する場合、用途や目的に合わせて半オーダーメイドのようなつくりになっています。
そのため、それぞれの車体に対して買取業者が「買取業者ごとの査定基準」にもとづいて査定をします。
このことから、「同じ車両の買取査定を依頼しても、買取業者によって異なる金額の査定結果が返ってくる」ことが珍しくありません。

そこで、複数の買取業者に査定の依頼を行い、提示された査定結果を比較することをおすすめします。
複数の査定結果を比較することによって、売却する車両を最も良い条件で買い取ってもらいやすくなるのです。

いかがでしたか?
今回はトラックの「床の高さ」についてご紹介しました。
荷台の種類や目的に合わせた車両を選びましょう。そして、せっかくの車両を長く乗り、手放す時は最高の形で手放せるようにしましょう。

関連記事

  1. サービスエリアとパーキングエリアって何が違う?
  2. 「車内」の騒音対策!デッドニングとは?
  3. 「違う名前」の「同じ自動車」?トラックや重機の呼び方まとめ
  4. ついに登場!トラックの自動運転について
  5. 「運送」「運輸」「物流」は何が違う?
  6. 白?緑?黄色?トラックのナンバープレートの秘密
  7. トラックのエンジンがかからない⁉原因と対処法を徹底…
  8. オバケ4トンって一体なに?

人気の記事

お電話でもトラック買取査定代行サービスへのお申込みを受け付けております。 0120-946-652 [受付時間]10:00~18:00 (土日・祝祭日を除く) お電話でのお申し込みに際しては、お手元に「車検証」をご用意ください。

トラックのミカタTV

トラック買取査定のマッチングサービス「トラックのミカタ」
提携パートナー募集|トラック買取査定のマッチングサービス「トラックのミカタ」

LINE@でトラック買取査定マッチング LINE@トラックのミカタ

PAGE TOP
0