お役立ち情報

意外と知らない「車台番号」の秘密

車台番号は車検証や車体に記載されている番号です。この車台番号は普段の運転では気にすることはめったにない数字でしょう。
しかし、トラック買取や車検などの時にはこの車台番号が非常に重要になります。

今回は、この「車台番号」についてご紹介しましょう。

そもそも車台番号って何?

車台番号とは何なのか。まずはここからご紹介します。
車台番号とは、1台の車両に必ず設定される「車両が存在していることを証明する番号」です。

また、乗用車、トラックといった車両の種類に関係なく全ての車両に対して設定されており、同じ番号を複数の車両には使われることはありませんので、「車両を識別する番号」とも呼ばれています。

用途としては、主にメーカーや陸運支局への届出や登録、車検登録と実施、自動車保険の申し込みやメーカーによるリコールの際の対象車両の判別などに使われています。

この車台番号は、「道路運送車両法」によって、トラックの場合だと車両製造元のメーカーや陸運局(陸運支局)が国土交通大臣に届出をして、車体に打刻をすることが定められています。
※逆にメーカーや陸運支局など以外の、国土交通大臣からの指定がある場所以外のところがが打刻をすると違法行為に当たります。

車検証と車体のどこかに必ず打刻(表記)してあるため、例えば車検証を紛失してしまったり、車体の打刻部分の劣化などがなければ、基本的に車台番号が分からなくなることはまずありません。

ちなみに、トラックのような車体構成が一般の乗用車と異なる場合、「フロントタイヤの内側にあるフレーム部分」に番号が打刻されていることが多いです。

また、もしも緊急で車台番号が必要になった時に車検証が手元になく、車体の打刻部分が見える状態にないため車台番号が分からなくなってしまったという場合は、管轄の陸運支局に問い合わせ、修理を受けた整備工場まで問い合わせることで確認することが出来ます。

車台番号がないとどうなるの?

車台番号がないという状態は国産車では基本的にありませんが、まれに並行輸入車などを入手した場合、車台番号が付いていないことがあります。
また、車体の消耗による劣化や事故による損傷などで車台番号が分からなくなってしまうことはあります。

車台番号が分からなくなってしまった場合、どうなってしまうのでしょうか?

車台番号がなくなって(分からなくなって)しまうと、車検を受けることができません。
メーカーや陸運支局への届出も登録もできないため、車検を受けられる車両と認められないからです。

当然ながら車検を受けられない車両は公道を運行できないため、車台番号のない車両は基本的には運転できないと考えられます。

また、メーカーによるリコールが発生した場合、車両がリコールの対象となっているか判別するためにも車台番号が使用されるため、必然的にリコールによる修理を受けることが出来なくなってしまいます。

もしも車台番号がわからなくなってしまったら

もしも車台番号が分からなくなってしまったり、そもそも番号が付いてなかった場合にはどうすればよいでしょうか?

現在は、陸運支局などで「職権打刻」という方法で車台番号を新しく打刻してもらうことが出来ます。

この方法は、元々車体につけられていた車台番号を復元するわけではなく、完全に新規の番号を取得する方法になります。

職権打刻を依頼する場合は、少し複雑な手続きが必要になります。

【職権打刻の手続き】

現車確認:陸運支局などに当該の車両を持ち込み、打刻されている状態を確認します。このとき、打刻申請手続きに必要な書類を事前に準備しておき、予約を入れておくとよりスムーズに手続きを進めることが出来ます。

打刻申請手続き:「塗まつ許可申請書」「車検証の写し」「メーカーによる製造証明書(腐食などで番号の識別が困難になった場合)」「拓本や写真などの旧打刻が分かるもの」等が申請書類として必要になります。
その他にも必要書類が出てくる場合があるので、管轄の陸運支局等に問い合わせておきましょう。

打刻実施:申請の後、陸運支局などから打刻実施日の調整の連絡が入るので日程調整を行い、現車を指定日時に持ち込み打刻をしてもらいます。

変更登録(打刻実施と同日であることが多い):車検証の情報の変更登録を行います。

※②か⓸の時点で打刻に手続きの手数料印紙350円が必要になります。

以上の手続きを行うことで職権打刻をしてもらうことが出来ます。

※ただし、職権打刻を受けた車両は買取の際の査定額が大幅に減額されてしまう可能性が高いので、トラック買取に出す予定がある場合は、そもそも車台番号が分からなくなってしまわないように車体の打刻を守るための対策を立てておいた方が良いでしょう。

車台番号を守るための対策は?

打刻してある車台番号が判別できなくなってしまうと買取で査定額が減額される恐れが強いので、保護をしておきたいところ。

ここからは、車体に打刻してある車台番号を保護するためにはどうすれば良いのかをご紹介します。

【保護の方法】

錆取り:基本的に車台番号が打刻してある部分のダメージは錆と腐食です。こまめに錆を落として除去することで、車台番号が見えなくなってしまうことを防ぎます。

マスキングや防錆ワックスの塗布:錆そのものが付かないようにする対策です。錆が付いてから対応する錆落としと比べ、錆が出る前に保護することができるため効果が高いですが、車体やメーカー、方法ごとにそれぞれ規定や禁止事項が存在しますので、実施前に必ず確認してから行って下さい。

基本的に車台番号は普段の運転をするときには全くと言っていいほど気にすることのない部分です。しかしいざ売却を考えるときには非常に重要になる部位でもあります。

車台番号の打刻を保護するのは、日常のメンテナンスの際に少し気を付けるだけでも可能になります。
しっかりと整備と清掃をして買取に出す時には問題なくピカピカの車台番号で送り出してあげて下さい。

関連記事

  1. いすゞ自動車も参戦!EVトラックの特徴と課題とは
  2. 地域物流の拠点!トラックターミナルとは
  3. トラックと自転車で起きる事故!安全のために自転車の乗り方を見直そ…
  4. 重機が公道を走っていない理由とは?
  5. 自社内に燃料タンクを設置する「インタンク」について
  6. 事故にもつながりかねない、全国各地の道路における「ご当地ルール」…
  7. トラックの荷台って高さが違うの!?「床の高さ」について
  8. いろいろある!ボディサイズの話

人気の記事

お電話でもトラック買取査定代行サービスへのお申込みを受け付けております。 0120-946-652 [受付時間]10:00~18:00 (土日・祝祭日を除く) お電話でのお申し込みに際しては、お手元に「車検証」をご用意ください。

トラックのミカタTV

トラック買取査定のマッチングサービス「トラックのミカタ」
提携パートナー募集|トラック買取査定のマッチングサービス「トラックのミカタ」

LINE@でトラック買取査定マッチング LINE@トラックのミカタ

PAGE TOP
0