お役立ち情報

トラックのリフトとは?

トラックの荷物の積み上げや積み降ろしを行う際に、便利なのが「リフト」です。
リフトを使用することによって、積み上げや積み降ろしを行うときに、作業者にかかる負担が大きく軽減されます。
今回は、荷物の積み上げや積み降ろしに便利な「トラックのリフト」をご紹介していきます。

トラックのリフトとは

トラックのリフトは、トラックの架装メーカーによって造られています。
有名なところでは極東開発工業株式会社の「パワーゲート」や、新明和工業株式会社の「すいちょくゲート」などがあります。
また、「テールゲートリフター」という呼び方も定着しており、運送業界などではこちらの呼び方で呼ぶ人も多いです。

リフトは大まかに「台座」と「昇降装置」に分かれていて、台座はさまざまな形状になっており、ものによって載せることのできる重量が変わります。
昇降装置は「油圧」や「電動モーター」、「ワイヤー」などの動力で動き、車体に備え付けてある「コントロールボックス」や「コードリモコン」、さらに最近では「ワイヤレスリモコン」などによって操作できます。

リフトの種類によってはトラックの荷台のゲートと一体化するタイプのものもあり、用途によって使い分けられています。

トラックのリフトが必要になる場面とは

トラックのリフトは荷台後部に装着されている、主に荷台に荷物を積み上げたり、荷台から荷物を積み降ろしたりする際に使用されるパーツです。
床が高いタイプのトラックの場合、作業者の力だけで荷物を持ち上げたり、荷台から降ろしたりしようとすると、腰や膝、腕に非常に大きな負荷がかかります。
特に大型トラックの場合は、ドライバーが作業員を兼任して1人で作業することも多く、作業員の負担は非常に大きなものとなります。
そこで、積み上げや積み降ろしの際に、「荷台の高さまで持ち上げる」「荷台から地面まで安全に降ろす」ことをリフトが担うことによって、作業員の負担を大きく軽減することができるようになります。
床が高いトラックで多くの荷物を取り扱う、運送業界や引越し業界で、トラックのリフトは活躍しています。

また、荷台の床の高さに関わらず、荷物の重量が重すぎて台車などを使用しなければいけない場合にも、トラックのリフトは力を発揮します。
重量物や大量の段ボール箱にまとめられた荷物など、台車を使用するケースは多く、また、配送先によってはフォークリフトなどの昇降装置が備え付けられていない可能性があり、トラック自体にリフトが備え付けられていると、安心して作業することができます。

トラックのリフトのバリエーション

トラックのリフトには、さまざまなバリエーションがあります。
ここからは、トラックのリフトのバリエーションについてご紹介していきます。

アーム式

昇降装置がアーム(腕)型になっており、リフトが昇降する際の動きが「弧を描く」ような動きをするタイプのリフトです。
現在のトラックのリフトとしては最もポピュラーなタイプのものです。
アルミウイングなどの両開きになっているタイプのものに対して、後ろのドアに覆いかぶさるように設置されているタイプのものもあり、昇降の際に前後に揺れが起こることや、積載可能重量が重めになっていることから、バランスがしっかりとしたものや重量物を持ち上げる際に活躍します。

また、昇降装置を固定して台座を任意の角度に調整することによって、疑似的なスロープとして使用できるものもあります。

アーム式のリフトが活躍する荷物

・段ボールやパレットにまとめられたもの

垂直式

台座が車体に対して垂直に昇降するタイプのものを垂直式といいます。
荷台から台座が、ぶれることなく真っすぐ昇降するので、転がりやすかったりバランスが崩れやすかったりするものを荷台に乗せるときに重宝します。

また、荷台の高さよりも上に台座を持ち上げることが可能なものもあり、例えばガスボンベなどを持ち上げるちょっとしたリフト代わりに使うこともできます。

垂直式のリフトが活躍する荷物

・バイクや自転車など、バランスを崩しやすいもの
・ガスボンベや薬品のケースなどの危険物

床下格納式

床下格納式はその名の通り、荷台の床下に昇降装置と荷台が収納されているタイプのリフトです。
アルミバンやパネルバンなど、バンタイプの車両の中で、後ろのドアを自由に開閉することができるタイプが床下格納式のリフトです。
この特徴を持つことから、地面から荷物を持ち上げるだけでなく、貨物ターミナルや集荷場に直接車を付けることができます。

ただし、他のタイプのリフトに比べると昇降装置が高くは上がらないので、荷台に乗せる目的外で使用されることはほぼ無いといえるでしょう。

床下格納のリフトが活躍する荷物

・ちょっとした引越しの荷物の運搬など、リフトを使用する作業とリフトを使用しない作業を両立しないといけない現場

いかがでしたでしょうか。
今回はトラックの荷台後部に装着されているリフトについてご紹介しました。
用途によって最適なタイプのリフトが変わってくるので、使用目的に合わせたリフトを購入しましょう。

関連記事

  1. 「車内」の騒音対策!デッドニングとは?
  2. 白?緑?黄色?トラックのナンバープレートの秘密
  3. トラックのフロントガラス凍結を解消しよう
  4. トラックのカスタムはどこまでが合法?
  5. トラックが高速道路を利用するときの料金について
  6. トラック・重機の概算査定ってどんな情報が必要なの?
  7. トラック運送業界の「いま」と「これから」
  8. トラックのマフラーから白煙?黒煙?原因や対処法は?

人気の記事

お電話でもトラック買取査定代行サービスへのお申込みを受け付けております。 0120-946-652 [受付時間]10:00~18:00 (土日・祝祭日を除く) お電話でのお申し込みに際しては、お手元に「車検証」をご用意ください。

トラックのミカタTV

トラック買取査定のマッチングサービス「トラックのミカタ」
提携パートナー募集|トラック買取査定のマッチングサービス「トラックのミカタ」

LINE@でトラック買取査定マッチング LINE@トラックのミカタ

PAGE TOP
0