こんにちは。
トラックや重機などの商用車を使用して事業をしている方は、急遽トラックが必要になるケースや、短期間のみ使用したいというときがあるのではないでしょうか。
そんな時に役立つのがレンタルです。
今回は、レンタル手続きの流れや料金相場、業者を選ぶポイントを通して、スムーズかつお得にトラックをレンタルする方法をご紹介します。
目次
トラックをレンタルするメリット・デメリット
まずは、レンタルする場合のメリット・デメリットをまとめました。
メリット
初期費用を抑えられる
トラックをレンタルする場合、必要な費用はレンタル料金のみです。
(基本料金で保険料金やオプションが別途かかる場合もあり、レンタル会社によって契約内容に多少の差はあります。)
新車のトラックを購入しようとすると、数百万円単位の費用が必要になりますので、短期間の使用であればかなりお得といえるでしょう。
レンタル費用は経費として計上できる
料金面ではもうひとつメリットがあります。
トラックを購入する場合、「資産」として計上されるので、固定資産税がかかります。
一方、トラックのレンタル料は「賃借料」として経費計上できるため、会社として運用していく上では大きなメリットといえます。
原則メンテナンス不要
レンタルしたトラックは、毎日の日常点検を除き、メンテナンスをする必要がありません。
メンテナンスはレンタル会社が行ってくれるので、借りるたびにメンテナンスの行き届いたトラックを使うことができます。
デメリット
長期間借りる場合は割高になることも
トラックをレンタルする場合、短期的には安い費用で車両を入手できます。
しかし、例えば1年間同じ車両をレンタルしようとすると、新車で購入するよりも割高になることもあります。
どのくらいの期間使うことになるのか、事前にしっかりと確認してトラックをレンタルしましょう。
レンタル会社の在庫状況に左右される
レンタル会社の在庫状況によっては、希望のトラックを借りることができない場合もあります。
レンタルサービスは、レンタル会社が管理している車両を貸し出すという仕組みであり、レンタル会社が所有していない車両を新たに用意することはありません。
したがって、レンタルしたい車両を所有するレンタル会社を探さなくてはなりません。
トラックをレンタルするまでの流れ
トラックのレンタルをすることが決まったら、早速準備をしていきましょう。
依頼する前に
まず、レンタルを依頼するにあたって、レンタルしたい車両の条件をまとめましょう。
特に必須となる項目が大きく3つあります。
①必要な装備の確認
まずは、レンタルしたいトラックに必要な装備を確認しておきましょう。
用途、目的に応じた装備を確認していなければ、実際に使用するときに、作業に必要な機能が備わっていなかったり、逆に作業するには不要な機能が備わっていることで料金が割高になっているなど、「借り損」になってしまう恐れがあります。
そのため、事前に必要な機能や性能を持つ装備を選別しておくこと重要です。
ポイントとしては、メーカーや車両名まで細かく決めてしまうと、実際にレンタルしたいトラックが見つかりにく可能性があるので、「用途・目的」と「必要な装備」にとどめておくことです。
②運転免許の確認
トラックは積載量や車体の大きさによって、必要な免許が変わってきます。
レンタルする車両の運転に必要な資格を満たしているか、事前に確認しておきましょう。
各種免許に関してはこちらの記事をご覧ください。
【準中型?】知っておきたい免許制度の話【5トン限定?】
③レンタル期間
トラックをレンタルする場合は、「いつから借りて、いつまで使用するのか」を正確に定めておきましょう。
トラックや重機などの商用車の場合、基本的に数日から数カ月までの比較的長い期間レンタルするケースが多いです。
レンタル会社側も、ある程度長期間の貸出を想定しているところも多いので、余裕を持ったレンタル期間を設定しておくと良いでしょう。
レンタル期間を延長する際には延長期間分の追加料金や違約金が発生する場合もあるので、レンタル会社ごとの条件に注意しましょう。
レンタル会社を探す
条件を決めたら、実際に依頼するレンタル会社を探しましょう。
重機や建機などの特殊車両は専門のレンタル会社がありますが、トラックなどの公道も走行できる車両は一般のレンタル会社でも借りられる場合があります。
レンタル会社ごとのルールや条件を知る
レンタル会社は、それぞれ契約内容が異なります。
そのため、同じ種類の車両を同じ期間借りていたとしても、レンタル会社によって金額やレンタル条件は異なります。
「レンタル料金に保険料が含まれておらず思ったより高かった」などあとから後悔しないために、契約内容はよく確認するようにしましょう。
手続きを行う
目当ての車両を発見し、レンタル会社の契約内容に納得したら、実際に手続きを行っていきましょう。
レンタル会社のウェブサイトや最寄りの営業所に連絡をして、希望の車種や使用する期間などを検索・相談し、在庫が残っているか、期間中借りることができるかを確認しましょう。
希望の車両がレンタル可能な場合は、契約内容の確認と、合計のレンタル料金の提示などを受け、問題なければ支払いの手続きに移ります。
※支払い手続きに関しては、レンタル業者ごとに「一括のみなのか分割が可能なのか」「クレジットカードでの支払いは可能なのか」など条件が異なるので、自分の状況にあった支払方法が可能なのか、問い合わせの時に確認しておくと良いでしょう。
支払い手続きが完了した後は、車両の引き渡しがあり、そこで車両のレンタル開始の手続きが完了します。
トラックのレンタル相場
では、トラックのレンタル料金はどのくらいかかってくるのでしょうか。
まず、レンタル料金は以下の項目から成り立っています。
①基本料金
②保険料金
③追加サービス料金(備品・追加の架装・乗り捨て料金等)
今回は、その中の基本料金のおおよその目安をまとめてみました。
1時間 | 1日 | |
---|---|---|
軽トラック | 1,000~ | 5,000~ |
1.5tトラック | 2,000~ | 8,000~ |
2tトラック | 2,500~ | 10,000~ |
4tトラック | 5,000~ | 25,000~ |
上記の料金に、保険料金やロングワイドやパワーゲートなどの追加の架装、その他サービス料金が上乗せされていきます。
一般の乗用車と比べると、トラックのレンタル料金はやはり高い印象です。
トラックをお得にレンタルする方法
では、なるべく格安の料金でレンタルするにはどうすればいいのでしょうか。
それは、ずばり「各社に見積もりをだしてもらい、比較する」ことです。
料金のほかにも、保険料が込みの価格だったり、会員になると安くなったりすることもあるので、契約内容も加味しつつ比較検討することが必要です。
トラックのミカタなら簡単らくらく!
しかしながら、「複数社へ問い合わせをして見積もりをだしてもらうなんてめんどくさい!」と思う方も多くいらっしゃると思います。
そんな方には、トラックのミカタの「代行サービス」がオススメ。
希望の車種とレンタル期間を伝えるだけで、弊社が比較検討の工程を代行して、あなたにオススメのレンタル業者をお答えします。
お問い合わせ・お見積りは無料ですので、お気軽にご相談ください。