お役立ち情報

日本で海外製のトラックがほとんど走っていない理由とは

世界中で活躍しているトラック、日本製のものもあれば、海外のメーカー製のものもあります。
しかし、日本国内においては海外のトラックを見かけることはあまりありません。
実は、日本で海外製のトラックがほとんど走行していないのには理由があります。
今回は、海外メーカー製のトラックが日本で広く普及しない理由についてご紹介していきます。

世界のトラックメーカー

世界で有名なトラックメーカーとしては、ボルボやダイムラーなどがあります。

ダイムラー

ダイムラーというと分かりにくいと思う方も、ダイムラーの乗用車部門である「メルセデス・ベンツ」といえば想像しやすいのではないでしょうか。
ドイツに本社を置く世界的なトラックメーカーで、世界中のさまざまなメーカーが子会社として集まっています。
日本のメーカーでは「三菱ふそうトラック・バス」がダイムラーの子会社となっています。

ボルボ

スウェーデンに本拠を置く多国籍企業「ボルボグループ」も、世界で活躍しているトラックメーカーです。
トラックなどの商用車や、建設機械、船舶などの大型ディーゼルの機構を中心に、製造・販売しています。
グループという名前からも分かるように、複数の会社が所属しており、日本からも「UDトラックス」が参加しています。

いすゞ自動車

これら、世界で活躍しているトラックメーカーのグループと対等に、世界で渡り合っている日本の企業が「いすゞ自動車」です。
いすゞ自動車は、ダイムラーやボルボと世界のトラックのシェアトップを争っている企業で、このことからも国内はもとより、海外でもいすゞ製のトラックに人気があることがわかります。

海外メーカーのトラックが日本で走行していない理由

さて、世界で活躍しているメーカーをいくつかご紹介してきましたが、日本国内で見かけるのは、いすゞ自動車製のトラックを除くとほとんど無いのではないでしょうか。
ここからは、日本国内で海外製のトラックがほとんど走行していない理由についてご紹介していきます。

トラックの性能

海外メーカーの車体が普及していない理由の1つは、車両の性能です。

海外メーカー製のトラックは、当然ながら海外の道路で、海外のドライバーに向けて設計、製造されています。
海外メーカー製のトラックの特徴として、国内のメーカーが製造するトラックに比べ圧倒的なパワーを持つことがあげられます。

こういった車両は、日本国内においては、主に鉱山などの厳しい環境で作業する会社が数台導入するというケースが多く、日本の運送や土木、建築などの業界においてはオーバースペックであることが多いです。
「大は小を兼ねる」という言葉があるように、性能が高い分にはいいのではないか?とも言えますが、ここで次のポイントが重要になってきます。

トラックを整備する環境

トラックは、それぞれの車体のディーラーや認可を受けた整備工場が、整備や点検を行っています。
海外メーカー製のトラックの場合、対応するディーラーや整備工場の数が国内メーカーのトラックに比べて少ないです。

日本国内での整備や点検、消耗部品の補給、万が一のトラブルなどへのサポートについては、海外メーカーよりも国内メーカーのトラックの方が充実していることは否めません。
トラックにとって大切なことの1つは、できるだけ効率よく、できるだけ安全に、できるだけ素早く荷物を目的地まで送り届けることです。
そのためにトラックは常に稼働し続けており、長く使えば使うほど故障のリスクも増えていきます。
万が一のトラブルが発生してしまったときの保障は、トラックを運用するのであれば最重要課題といっても過言ではありません。

高すぎる性能で整備環境がそこまで充実していない海外メーカー製のトラックをわざわざ導入するよりも、性能が必要十分であり整備環境が整っている日本国内メーカーのトラックを使用する会社が多いということです。

トラックメーカーのグループ化

ここまでは、どちらかというとトラックを運用する側から考えた理由ですが、実は海外のトラックメーカー側の立場から考えられる理由もあります。
それがメーカーのグループ化です。

現在、メルセデス・ベンツを傘下におさめるダイムラーや、世界的に展開しているボルボなど、海外のメーカーはグループ化やホールディングス化を行っています。
そして上述の通り、三菱ふそうがダイムラーの傘下に、UDトラックスがボルボグループに所属するなど、日本のメーカ-が世界のトラックメーカーのグループに入っています。

そのため、ダイムラーのグループが日本でトラックなどの商用車を展開するならば三菱ふそうが、ボルボグループが日本国内でトラックなどの商用車を展開するならばUDトラックスが、それぞれ日本で活躍するメーカーがトラックを製造することによって、わざわざ同じグループ内の、海外ブランドのメーカーが参入する必要がなくなりました。

結果、海外のメーカーが日本国内向けのトラックの製造そのものを減らし、日本国内で海外メーカー製のトラックがみられなくなったのです。

いかがでしたでしょうか?
洗練されたデザインや圧倒的なパワーなど、日本のメーカーにはない特徴を持つ海外メーカー製のトラック。
日本国内で見られることが少なくなったとはいえ、一部の企業では現役で活躍していますので、自分の住んでいる街に海外メーカー製のトラックが走っているかどうか探してみるのも面白いかもしれません。

関連記事

  1. 人材不足はドライバーだけではない?整備管理者とは
  2. トラックのリフトとは?
  3. オバケ4トンって一体なに?
  4. 最近めっきり見なくなった「トラック無線」は今…?
  5. トラックの「足回り」とは?
  6. 夜間や雨天時は要注意!「蒸発現象」とは
  7. 「ダブル連結トラック」の特徴とは?運転に必要な資格は?
  8. いろいろある!ボディサイズの話

人気の記事

お電話でもトラック買取査定代行サービスへのお申込みを受け付けております。 0120-946-652 [受付時間]10:00~18:00 (土日・祝祭日を除く) お電話でのお申し込みに際しては、お手元に「車検証」をご用意ください。

トラックのミカタTV

トラック買取査定のマッチングサービス「トラックのミカタ」
提携パートナー募集|トラック買取査定のマッチングサービス「トラックのミカタ」

LINE@でトラック買取査定マッチング LINE@トラックのミカタ

PAGE TOP
0