季節もだんだん暖かくなってきて、少しずつ過ごしやすくなってきましたが、それと同時に、花粉症の人にとっては悩ましい時期がやってきました。
花粉症は国民のおよそ三分の一が持っていると言われています。
トラックドライバーの中にも、花粉に悩まされている人は多いでしょう。
あまり運送業界のことを知らない人からすると、「ドライバーはトラックの車内で過ごすことが多いのだから、花粉症なんて気にならないだろう」と思うかもしれませんが、うまく対策していないと、普通に車内へ花粉が入ってきます。
業務に支障が出ることもあるため、花粉症を持っているトラックドライバーにとって、これからの季節の花粉症対策は必須です。
そこで今回は、トラックドライバーができる花粉症対策についてご紹介します。
目次
対策①こまめに車内を掃除する
ドアの開け閉めで入り込むものや、服や靴に付着したものなど、どれほど気を付けても多少の花粉はトラックの車内に侵入します。
侵入した花粉がエアコンの風で巻き上げられるとき、たとえ窓を閉め切っていても花粉に襲われることもあります。
そこで、こまめに車内を掃除しましょう。
ポイントは、高いところから行うこと。
トラックの中には、天井が高くなっているものや天井裏に就寝するスペースが付いているものなど、さまざまな種類があります。
一番上の天井から順に、就寝スペース、座席、床を掃除しましょう。
対策②服についた花粉は乗車前に取り除く
トラックドライバーは運転するだけが仕事ではありません。
積み降ろしや荷主との受け渡しなど、車外に降りて行う業務もたくさんあります。
ときには屋外で業務することもあり、その際に花粉が衣服や靴などへ付着することがあります。
そのままトラックの車内に戻ると、付着した花粉が何らかの拍子に舞い上がってくるかもしれません。
そのため、乗車前には衣服についた花粉をできるだけ取り除きましょう。
衣類用の粘着テープ(『コロコロ』というと分かりやすいかもしれません)を使うと簡単に花粉が取れるのでおすすめです。
対策③エアコンのフィルターを専用のものにする
市販されている自動車用のエアコンフィルターには、花粉が車内に入り込まないようにできているものがあります。
今くらいの時期に、整備工場に相談して、花粉を除去できるフィルターに取り換えてもらうと良いでしょう。
また、花粉が舞っている状況では窓を開けられないので、快適に過ごせるようエアコンに消臭剤や芳香剤を使用するのもおすすめです。
フィルターの交換は安いもので数千円、芳香剤は数百円で導入できるので、予算に合わせて対策しましょう。
花粉症対策をしていないと事故の危険もある
花粉症の症状といえば、くしゃみの頻発や目のかゆみなどが挙げられます。
これらの症状はこと自動車の運転においては命にかかわることも多く、花粉症対策をせずに運転すると、重大な交通事故につながることもあるため非常に危険です。
2017年、花粉症によって運転中にくしゃみや目のかゆみに襲われたドライバーが、前方への注意力が散漫になって対向車線へとはみ出し、軽自動車と衝突して死亡事故に至った例があります。
当時、ドライバーは花粉症の症状を抑える薬を服用していたにもかかわらず死亡事故が発生したことからも、「たかが花粉症」と甘く見ず、十分な対策を講じておかなければいけません。
おわりに
今回は、トラックドライバーが行っておきたい花粉症対策についてご紹介しました。
対策用の商品を購入しても構いませんし、ふだんの業務でも花粉症対策をできるものがあります。
それぞれの働き方に合わせて、万全の状態でこれからの季節に備えましょう。