レンタルのツボ

中古市場でも人気!小型ダンプの魅力とは

近年、小型ダンプの需要が高まってきています。
小型ダンプの使い道として、土木や建設業といったメジャーなところから、農業、林業、水産業などでも活躍の幅が広がったことが大きな理由の1つとしてあげられます。
運用される場所も多岐にわたることから、街中で見かけることも少なくはないと思います。
そこで今回は、数多くの業界で人気の、小型ダンプの魅力についてご紹介していきます。

小型ダンプとは

「小型ダンプ」とは、具体的にはどのような車両なのでしょうか。
小型ダンプは、小型トラックの荷台にダンプが架装されている車体です。

ここでいう「小型」の定義に関しては、車体を取り扱っている業界や、定義づけする目的などによって変化しますので、ここでは特にメジャーな「運送業界でのトラックのサイズの定義」に基づいてご紹介していきます。
運送業界における「小型トラック・小型ダンプ」の定義は、「車体の最大積載量がおよそ2~3トンのもの」と言われています。
※トラックメーカーが製造している「小型トラック」もおおむねこの条件に該当しますが、一部例外もあります。

小型ダンプでいうところの「ダンプ」とは、「ダンプトラック」のことを指します。
上述のように、トラックの荷台部分に「ダンプする(傾く)」機能が架装され、積み込んだ荷物を一気に降ろすことができる車両です。

ダンプする方向やアオリの深さなど、目的に応じてさまざまな種類の荷台を選ぶことができます。
代表的なものとして、

リアダンプ:荷台が後方にダンプするタイプ。恐らく一番メジャーなタイプ。
サイドダンプ:荷台が左右にダンプするタイプ。荷降ろしのとき、車体を横付けしないといけないケースで多く使用されている。
三転ダンプ:荷台が後方と左右の3方向にダンプするタイプ。3方向にダンプするので汎用性が高いものの、他のタイプよりも整備や清掃が大変。
深ダンプ:別名「土砂禁ダンプ」。アオリが深い車体で、ウッドチップなどの比重の軽いものを運ぶために使われる。
スライドダンプ:荷台が「上に持ちあがって傾く」他のダンプと異なり、「後ろにスライドして傾く」タイプのダンプ。荷台の底を地面につけてスロープのように使用することで、小型の重機や軽車両を運ぶことも可能。

があり、バリエーションが豊富であることから、小型ダンプは業界を選ばず、さまざまなところで活躍しています。
ここからは、小型ダンプが活躍する業界と、業界内での小型ダンプの役割についてご紹介していきます。

小型ダンプが活躍する現場

「小型ダンプが活躍する」と聞いて、すぐに思い浮かぶのは土木や建設業界での、資材の運搬や廃棄物の回収処分などではないでしょうか。
一度にまとめて運びたい物を現地まで運び、所定の場所に一気に降ろすダンプトラックの中でも、小回りが利いて取り扱いやすい小型ダンプは、土木や建設の業界では現場を選ばずに活躍している車両の1つです。
農業では、ウッドチップや飼料などを運搬するための小型の深ダンプや、ミニユンボなどの小型の農機を載せて移動する小型のスライドダンプなどが活躍しています。
漁業においては、魚介類の残渣(残りかす)などの廃棄物の運搬が主な用途です。

中古小型ダンプの人気とは

さて、ここまでさまざまな業界で小型ダンプが活躍していることをご紹介しました。
ここからは、小型ダンプの中でも「中古の」小型ダンプにスポットを当てていきたいと思います。

新車よりも安価

中古の小型ダンプのメリットは、新車に比べて「値段が安価」なことです。
元々トラックの中で値段が安めな小型ダンプで、さらに新車に比べて安価な中古車は、予算組みがしやすい車体であるといえます。

新車に比べ納車までが早い

小型ダンプは、新車で購入しようとすると、「車体」と「架装」を目的に合わせて組み合わせる必要があるため、購入の手続き開始から納車まで多少時間がかかります。
それに比べて中古の小型ダンプの場合、車体自体は「既に存在しているもの」を購入することになるので、手続き開始から納車までの期間が新車に比べると短いです。

できるだけ早く納車して欲しいときには、中古の小型ダンプの購入も選択肢の1つに入るでしょう。

中古ダンプの中ではバリエーションが豊富

基本的に、値段が安価で予算が組みやすく、多くの業界で活躍している小型ダンプは、市場全体で人気です。
中古市場も例外ではなく、他のダンプトラックや重機などと比べても、比較的中古の市場が活発です。

小型ダンプに限らず、中古の自動車は新車と違い、誰かが中古車買取業者に車両を売り、整備・点検して販売し直すことで、初めて市場に登場します。
小型のダンプトラックの中古市場が活発なことが示すのは、「多くの中古トラックの販売業者が車両を買い取り、販売している」ということと、「販売されている車両のバリエーションが豊富」ということです。
小型ダンプを含め、トラックなどのは1台ごとに仕様が異なります。
新車であれば製造時に目的に沿ってカスタムすることができますが、中古車の場合はすでに製造してあるものを購入することになりますので、本当に目的に沿った車両を手に入れるためには、中古車販売業者の在庫にある程度車両のバリエーションが揃っていた方が良いでしょう。
その点、中古市場が活発で車体のバリエーションが豊富な小型ダンプであれば、目的に沿った車体を手に入れやすいです。

これらのメリットから、中古の小型ダンプは最初の1台目から、2台目以降の補充の車両まで、あらゆる条件で導入しやすい車両といえます。

いかがでしたでしょうか。
今回は、小型のダンプトラックについてご紹介しました。
多くの業界で活躍し、多岐にわたる現場に対応できる小型のダンプトラックは、今後も人気の車体といえるでしょう。
新車、中古車の導入などの時に、この記事が少しでも参考になれば幸いです。

関連記事

  1. 中古のトラックはどこで買えるのか?
  2. トラックのレンタル料金相場とレンタルまでの流れを一挙公開!
  3. もうすぐ冬!トラックの冬用タイヤの準備はできていますか?
  4. 過走行の中古トラックを購入するときの注意点とは
  5. 【ユンボ】油圧ショベルのレンタル相場は?中古よりお得?【バックホ…
  6. 構造変更って何?どんなときにどんなことをするの?
  7. トラックの騒音問題への対策とは?
  8. 削岩機のレンタル相場はどれくらい?【ハンマードリル】

人気の記事

お電話でもトラック買取査定代行サービスへのお申込みを受け付けております。 0120-946-652 [受付時間]10:00~18:00 (土日・祝祭日を除く) お電話でのお申し込みに際しては、お手元に「車検証」をご用意ください。

トラックのミカタTV

トラック買取査定のマッチングサービス「トラックのミカタ」
提携パートナー募集|トラック買取査定のマッチングサービス「トラックのミカタ」

LINE@でトラック買取査定マッチング LINE@トラックのミカタ

PAGE TOP
0