お役立ち情報

トラックやバスのハンドルはなぜ大きいのか

普段乗用車を運転しているときに、ふと気になったことがあります。
それは「トラックやバスなどのハンドルは、なぜ直径が大きくなっているのだろう」ということでした。

ひも解いてみると、トラックやバスのハンドルには、興味深いさまざまな理由がありこの形状で現在も扱われていることがわかりました。
そこで今回は、トラックやバスのハンドルの直径が大きな理由や、メリットについてもご紹介していきたいと思います。

トラックやバスのハンドルが大きな理由

まずは、トラックやバスのハンドルが大きな理由をいくつかご紹介していきます。

トラックやバスは乗用車に比べてバランスが悪い

トラックやバスのハンドルが大きな理由の1つめは、トラックやバスが、一般の乗用車に比べてバランスが悪いことがあげられます。
トラックやバスは、車体が非常に大きな自動車です。
そして、荷物や人員を多く載せて移動する自動車でもあります。
これらの車両は、荷台や客席などの高い位置に重心が置かれており、乗用車に比べるとバランスを崩しやすくなっています。

さて、自動車を運転するときにハンドルが小さいと、少ないハンドル操作でタイヤが大きく、素早く動くようになります。
車体が大きく、バランスを崩しやすいトラックやバスなどの自動車の場合は、乗用車に取り付けられているような小さなハンドルでは、ちょっとしたハンドル操作がタイヤに与える影響が大きく、横転したり、左右への旋回が非常に難しくなってしまうため、安全に運行するために大きなハンドルが取り付けられるようになりました。

パワーステアリング不良の際の対応

トラックやバスなどの大きな自動車は、タイヤを動かすのにも大きな力が必要になります。
近年では、油圧や電力を用いてハンドルの操作を補助する「パワーステアリング」の機能が登場し、より少ない力でタイヤに力を送ることができるようになりました。

しかし、パワーステアリングはさまざまなパーツからなる運転補助装置なので、時に故障することもあります。
乗用車の場合は、車体自体の重さがトラックやバスに比べて軽いほか、荷物を載せたり大勢の人間が乗り込むことがなく、何より緊急で停車しようと思ったときにトラックやバスよりも停めることができる場所が多いので、落ち着いて停車し、その後の対処も可能ですが、トラックやバスなどの商用車の場合はそうはいきません。
停車可能な場所も少なければ、ドライバーが自力で何とかしなければいけない場面も乗用車に比べて多いです。

そのため、パワーステアリングが不調になった時にも、できるだけドライバーが自身の腕力だけでハンドルが切れるように、少しの力でタイヤにエネルギーを伝えることができる大きなハンドルが採用されることになりました。

こうした、さまざまな理由から、トラックやバスのハンドルが大きく設計されているのです。

トラックやバスのハンドルが大きいことによるメリット

ここまではトラックやバスのハンドルが大きい理由についてご紹介しました。
ここからは、トラックやバスのハンドルが大きなことによるメリットについてご紹介していきます。

細やかなハンドル操作が可能

上述したように、ハンドルは直径が小さければ小さいほど、少しの操作でタイヤがより大きく、より素早く動きます。
しかし、レーシングカーのように急激な旋回を必要とせず、むしろゆったりと、バランスを極力崩さないように運転する必要があるトラックやバスなどの商用車は、細やかなハンドル操作ができる大きめのハンドルの方が相性が良いのです。

※ちなみに、レーシングカーのハンドルは一般の乗用車よりもさらに直径が小さく作られており、急旋回や激しいS字カーブなどを曲がりきることができるようになっています。
車体の構造も、荷物や人員を載せるために重心が上の方にあるトラックやバスと、極限まで重心を低くして高速で走行し急旋回するレーシングカーは対極の位置にいるといえるでしょう。

長距離運転のストレスが少なく済む

大きめのハンドルの場合、長距離の移動で高速道路を走行するときに、タイヤが急激な動きをしにくく、長距離移動を行うことが多いトラックやバスの運転時に気を張ることが減るので、小さめのハンドルに比べて長距離運転時のストレスが少ないというメリットにつながります。

さまざまな装置を取り付けることができる

自動車のハンドルにはエアバッグが常備されています。
ハンドルの直径が大きいことで、エアバッグ以外にもさまざまな装置がハンドル内のスペースに取り付けることができるようになります。
例えば、カメラで撮影して居眠り運転を感知する装置などは、今後新技術としてさまざまな自動車に搭載されるようになるでしょう。

いかがでしたでしょうか。
今回は、トラックやバスのハンドルの大きさについて、何故大きくなったのか、大きくなったことによるメリットなどをご紹介しました。
今後も、トラックやバスのちょっとした雑学をご紹介していきます。

関連記事

  1. これからの季節は要注意!ホワイトアウト対策について
  2. トラックドライバーのための健康活性ストレッチ
  3. ウーバー(Uber)は運送会社のライバルになる?
  4. ユーザー車検って何?トラックで可能なの?
  5. オバケ4トンって一体なに?
  6. トラックの売却時のトラブル事例と対処法
  7. 貴方はどちらを選ぶ?高床トラックと低床トラックの違い
  8. 運転中にイライラする人必見の「アンガーマネジメント」とは?

人気の記事

お電話でもトラック買取査定代行サービスへのお申込みを受け付けております。 0120-946-652 [受付時間]10:00~18:00 (土日・祝祭日を除く) お電話でのお申し込みに際しては、お手元に「車検証」をご用意ください。

トラックのミカタTV

トラック買取査定のマッチングサービス「トラックのミカタ」
提携パートナー募集|トラック買取査定のマッチングサービス「トラックのミカタ」

LINE@でトラック買取査定マッチング LINE@トラックのミカタ

PAGE TOP
0